DokuWiki

It's better when it's simple

ユーザ用ツール

サイト用ツール


ja:plugin:wikiformatstyling

Wiki書式変換スクリプト

互換性のある DokuWiki バージョン

Greebo, 2018-04-22

plugin 太字、斜体字、下線付き、等幅フォントのWiki書式が残っている場合(見出し部分、リンクテキストなど)、それを適用するスクリプトです。見出しとリンクテキストのカラーリングも出来ます。Nowiki文法のテキストは変換されません。

最終更新日
2019-01-28
種類
Syntax
リポジトリ
ソース

この拡張は二年以上更新されていません。もはや維持管理や対応がされておらず、互換性に問題がある可能性があります。

This extension is not in the 'plugin' or 'template' namespace and is therefore ignored.

類似 header2, header3, wikistyle2html

タグ color, headers, headings, syntax

概要

Wiki書式で見出しのスタイリングをするために、このプラグインを開発しました(太字、斜体字、下線付き、等幅フォント、カラーリングが利用可能)。

現時点で、見出しにWiki書式は適用出来ません(こちらのFAQ参照)が、このプラグインで、その不便さが少しは解消されると思います。

リンクテキストのスタイリングも可能です。

URLに「do=admin」が含まれる場合は、スクリプトを実行しません。

導入

プラグインマネージャーと上記ダウンロードURLを使って、最新版をインストール出来ます。手動インストールについてはこちらを参照して下さい。

例・使い方

こんな感じで使います。

==== **見出しの**//スタイリング!//''楽しい''__ですよ!__ ====
=== $[hdcolor $\red$\$]カラーリングも$[/hdcolor$]$[hdcolor $\#800000$\$]できちゃう!$[/hdcolor$] ===
[[ページ名|**リンクテキスト**だって//スタイリング//__できるよ__!!]]

構文

見出し及びリンクテキスト内(他の場所でも変換が起こるかも)で次のように記述します。

  **太字** //斜体字// __下線付き__ ''等幅フォント'' (デフォルトのDokuWiki書式と同じ)
  $[hdcolor $\HTMLカラーコード$\$]文字のカラーリング$[/hdcolor$]

\////に変換されます。
://は変換されません。

開発

変更履歴

  • 2018-10-09
    • 初回リリース
  • 2019-01-13
    • script.jsのアップデート:バージョン2.1リリース。書式適用に関する既知の不具合の修正、書式適用範囲と書式適用範囲外を拡張。
  • 2019-01-28
    • script.jsを2.2にアップデート。既知の不具合を修正し、URLに「do=admin」が含まれる場合にスクリプトを実行しないようにしました。

既知のバグや問題点

現時点ではありません

ToDo/ウィッシュリスト

現時点ではありません

スタッフ

議論

ja/plugin/wikiformatstyling.txt · 最終更新: 2019-01-28 08:55 by hokkaidoperson

特に明示されていない限り、本Wikiの内容は次のライセンスに従います: CC Attribution-Share Alike 4.0 International
CC Attribution-Share Alike 4.0 International Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki